DOWNLOAD

資料ダウンロード

サーキュラーエコノミーをつくる会社。グリーンフラッグ。​

サーキュラーエコノミーを​
つくる会社​​​​​​​​

世の中から“捨てる”という概念を捨てる。​
 わたしたちはサーキュラーエコノミーに正面から向き合い
​​​​​​​100年後も豊かな生活が続く仕組みを創造します。

再生繊維フェルトが、​ 世の中の当たり前を塗り替える。​

再生繊維フェルトが​
世の中の当たり前を塗り替える

アパレルや日用品から建材まで。
​​​​​​​わたしたちの生活に再生繊維フェルトがある日常をつくります。

再生繊維フェルトが、​ 世の中の当たり前を塗り替える。​

お客様とともに廻り​、恵る​

持続可能な社会のためにいま本当に必要なことは何かを共に考え、
​​​​​​企業のサステナビリティ推進を支援します。

まずは環境から再生繊維フェルトボードを通して豊かな暮らしを

Mission

「サーキュラーエコノミーの実現」
​​​​​​​それがわたしたちのミッション

人間の生活の豊かさは取り巻く環境によって大きく左右されます。いまの豊かな自然環境を持続可能なものにするためには、限りある資源をいかに有効活用できるか、そしてその取組みをいかに普及させられるかが重要です。
​​​​​​​わたしたちは廃棄繊維を原料とした新たな素材を通じて「大気」と「土」を守ることで、人々の生活をより豊かに、そして持続可能なものにできる未来の実現を目指しています。

グリーンフラッグの再生繊維フェルト材技術の発展、ITの進化と共に目まぐるしく豊かになった私たちの暮らし。
原料になる廃棄繊維

Product

製品紹介

再生繊維フェルトシート・フェルトボード

再生繊維フェルトシート・フェルトボードは、古着や在庫衣料、ハギレなどの繊維製品を原料としてマテリアルリサイクルをした「新しい素材」です。薄手のシートタイプは、まるで生地のように裁断や縫製を行うことができ、硬質のボードタイプは木材のような2次加工に対応できます。”厚み”と”硬さ”の調整で、様々な表情を生み出すこの素材は、世の中のあらゆる材料の代替を担うサステナブル素材の、新しい選択肢です。

取り扱い製品画像
型崩れに強い素材

通気性を保ちながら
​​​​​​​吸音効果が高く型崩れに強い

マテリアルリサイクル率70%

混紡の衣類にも対応し
​​​​​​​高リサイクル率を実現

自由な二次加工

カット/縫製/接着/印刷など
​​​​​​​多様なアウトプットを叶える加工の柔軟性

特許技術をつかった製造

特許技術の使用と
​​​​​​​環境評価が高い製造ラインを活用

グリーンフラッグの再繊維フェルト材1
グリーンフラッグが使用する原料
前さばきをしたアパレルパーツ
廃棄繊維

古着や不用になった衣料品を分解して素材分別を行い、粉砕、裁断、反毛の工程を経て再生繊維フェルトシートフェルトボードを製造します。一度製品化したものであっても再度回収を行うことで、同様の工程によってまた新たなフェルトシート・フェルトボードを製造することができます。