販売品
組み立て式パーテーション|オフィス向け装飾・デザイン
2025/07/29
環境にやさしく、美しく仕切る。

オフィスやイベントスペース、店舗のレイアウトに欠かせないパーテーション。
もっと環境に配慮した新しい選択肢があったら——そんな声に応えるのが、GREEN FLAGのRebornfiber®でつくる「組み立て式パーテーション」です。
廃棄繊維を原料にしたサステナブル素材であるRebornfiber®(リボーンファイバー)を使い、機能性とデザイン性を両立。手軽に組み立てができるうえ、空間に自然と溶け込む柔らかな存在感が魅力です。
自由な形状設計。型代不要でオリジナルにも対応
Rebornfiber®のパーテーションは型代不要で加工ができるため、自由なデザイン設計が可能です。
画像のように、サブロク版にパネルの形状を配置して、イニシャルコスト不要で自由度の高い曲線の再現も可能です。ユニークで印象的なデザインによって空間のアクセントとしても活躍します。
またお客様が保有する自社の廃棄繊維を再利用して、世界に一つだけのオリジナル素材でパネルを製作することも可能。
「企業理念を体現した製品にしたい」、「自社ブランドのストーリーを伝えたい」——そんな想いにも応えることができます。

デザイン性 × 機能性の融合
Rebornfiber®でつくるこのパーテーションは単なる“仕切り”ではありません。
表面に現れる繊維由来の温かい風合いと、有機的な質感が、空間に温もりと安心感をプラスします。
並べ方次第で直線にも曲線にもアレンジでき、ブース型や間仕切りとして、さまざまなレイアウトに対応。
見た目の美しさと実用性を両立させた、新しい空間デザインの可能性を広げます。
また差し込むだけのシンプルな構造で、工具や専門知識は一切不要という点もポイントであり、オフィスのレイアウト変更やイベント設営の際も、手早く柔軟に設営、移動に対応できます。
持続可能な未来を仕切る、新しいパーテーション
環境配慮、吸音機能、簡単組み立て、デザインの自由度——
これらを兼ね備えたRebornfiber®の組み立て式パーテーションは、いま世の中に求められているサステナブルな空間づくりに最適なアイテムです。
「仕切る」ことは、「つなげる」ことでもある。
人や空間の関係を心地よくつなぐ新しい選択肢として、ぜひご検討ください。
素材について(Rebornfiber®ボード)
●繊維廃棄物を主原料にしたサステナブルな新素材
●国産デニムの端材を使った混紡材(RDシリーズ)とコーヒー豆の輸入用麻袋を使った麻材(RHシリーズ)を展開
●厚さ0.5㎜から最大20㎜まで製造可能
●ボタントレイの制作に適している厚み:1mm厚


サステナビリティへの取り組みを叶えるRebornfiber®
✔環境と人に優しい素材
再生繊維フェルトボードは廃棄繊維を主原料にしており、製造過程で水や接着剤を使用せずに100%繊維で構成されています。そのためホルムアルデヒドの検出も心配はありません。環境評価が高いだけでなく、人にも優しい素材となります。
✔繊維ならではの吸音性
再生繊維フェルトボードは繊維を積層させることによって生まれる多孔質な特性から、優れた吸音性を持っています。展示ブース内での騒音の軽減や快適な空間づくりに一役買い、同時に環境への優しさも追求できます。
✔再資源化が可能
展示会の会期が終了し、使用済みとなったボードは、再度資源として循環させることが可能です。設計段階から環境への配慮が求められる中、再生繊維フェルトボードは資源循環の観点からもエコ建材の新しい可能性を切り拓きます。
GREEN FLAGでは、お客様のサステナビリティプロジェクトを素材製造からサポートさせていただいております。
「自社で排出している廃棄繊維を資源化して活用したい」「Rebornfiberでこんなものが作れないか」など些細なことでもお気軽にお問合せください。
サステナブルグッズ、循環資源、エコ素材、ビジネスツール、エコ雑貨